ファイナンシャルプランナー

スタディングのファイナンシャルプランナー講座の評判【口コミあり】

ファイナンシャルプランナーはお金に関する知識を幅広く身に着けることができる国家資格です。受験者は大学生から主婦までと大変人気のある資格となっています。

人気のある資格の一方で、社会保険や株など普段の生活で意識しなければ学習することのない分野が多く、試験範囲が広いところがファイナンシャルプランナーの資格を勉強するうえでネックとなる部分です。

独学でもファイナンシャルプランナーの資格を取得することは十分可能ですが、学習の進め方を自分で決めなければならず、挫折してしまう方も少なくありません。

そんな方におすすめしたいのが、ファイナンシャルプランナーの通信講座です。

通信講座は、独学と比べるとファイナンシャルプランナー合格に向けたしっかりとしたカリキュラムがあるため、独学で勉強に不安を持っている方の力強い味方となります。

今回はファイナンシャルプランナー講座に定評のある「スタディング(STUDYing)
」という通信講座にフォーカスを当て、スタディングの評判を実際の口コミと併せてご紹介していきます。

「スタディングのファイナンシャルプランナー講座って気になっているけど、実際の評判ってどうなの?」

本記事ではそんなお悩みを解決していきます!

今回の記事の内容は以下の通りです。

・スタディングのFP講座の内容をご紹介
・スタディングのFP講座の良い口コミ・悪い口コミどちらもご紹介

スタディングのファイナンシャルプランナー講座についてご紹介

そもそも「スタディング」とはどのような通信講座なのでしょうか?

また、スタディングのファイナンシャルプランナー講座の内容や特徴についてご紹介していきます。

スタディングとは?

スタディングは以前「通勤講座」という名称でしたが、2018年12月に「スタディング(STUDYing)」に変更しました。

スタディングとは「忙しい方こそ、もっと活躍して頂きたい」というコンセプトのもと開発されたオンライン通信講座です。スタディングの学習に向いている人は、コンセプトにもある通り「忙しい人」です。大学生や社会人、主婦の方のスキマ時間を有効的に活用し、目標の資格取得をサポートしてくれます

スタディングの通信講座は、ファイナンシャルプランナーだけでなく、中小企業診断士や宅地建物取引士(宅建士)、日商簿記検定など25以上の講座を用意しております。そのため、幅広い資格取得のニーズに応えることができるのが嬉しいですね。

また、スタディングの受講者数はサービス開始からわずか10年足らずで累計40,000人を突破(2019年9月時点)しており、現在急激に伸びている人気の通信講座です。

ちなみに、スタディングは運営会社の名前ではありません。

運営をしているのは「KIYOラーニング株式会社」というビジネスパーソン向け教育コンテンツおよび教育サービスの企画、制作、販売を行っている会社です。

スタディングのファイナンシャルプランナー講座の特徴

それでは、スタディングのファイナンシャルプランナーはどのような特徴があるのでしょうか?

スタディング のファイナンシャルプランナー講座は短期間でファイナンシャルプランナーの資格を取得した方々の勉強法を徹底的に研究することより開発されたオンライン講座です。

下記のYoutubeでスタディングの特徴が掴めるのでざっと見てみるといいですね(45秒ほど)。

先ほども記載した通り、スタディングのファイナンシャルプランナー講座は学生や社会人、主婦など忙しい方でも効率的に勉強ができるように、スキマ時間を活かした学習に最適化されています

スタディングのファイナンシャルプランナー講座の主な特徴は3つです。

①他の資格学校・通信講座と比べて圧倒的に低価格
②スキマ時間を活かして効率的に学習できる
③教材やカリキュラムが充実しているから知識0からのスタートでも安心

それぞれ詳しくご紹介します。

①他の資格学校・通信講座と比べて圧倒的に低価格

スタディングのファイナンシャルプランナー講座は、他の通信講座と比べる講座費用が圧倒的に安くなっています。

その安さの秘密は、従来の一般的な資格学校・通信講座でかかっていた「資格取得に関係のない事にかかるコスト」を極限まで削減したことにあります。ここでいう「資格取得に関係のない事にかかるコスト」とは、資格学校のテナント代などの運営コストのことです。

 

さらに、スタディングでは、ITを活用した、革新的な学習システム・運営システムを開発した結果、運営コストを大幅に削減することに成功しました!教育にかけるコストを削減することなく(クオリティはそのまま)低価格を実現しているのは安心ですね。

 

参考までに、大手資格学校と学習内容・講座費用を比較できるようにサイトを準備しました。こちらもぜひ確認してみてください。実際にご覧いただくと、スタディングがどれだけ低価格なのかが分かります!

②スキマ時間を活かして効率的に学習できる

スタディングのファイナンシャルプランナー講座は、スマホやタブレットを活用した講座になっています(もちろのパソコンにも対応しています!)。そのため、従来の資格勉強のように机に座らなくても、通勤の電車の中や、ベッドに寝ころびながらファイナンシャルプランナーの勉強をすることができます。

また、講義は動画形式になっており、テレビ番組やYouTubeを見る感覚で楽しく学習することができます。「紙の参考書を読むとどうしても眠たくなってしまう…」そんな方にもおすすめです!

③教材やカリキュラムが充実しているから知識0からのスタートでも安心

スタディングのファイナンシャルプランナー講座は、教材やカリキュラムが充実しており、金融の知識が0という方でも安心して、学習に取り掛かることができます。

特に筆者がおすすめしたいものが、「要点まとめシート」という教材です。

要点まとめシートとは、その名の通り覚えるべき重要な内容をわかりやすく整理した教材です。要点まとめシートの良いところは、ファイナンシャルプランナーの試験に出やすいところを重点的にまとめているので、学習を進めて行きやすいという点です。ファイナンシャルプランナーの試験範囲はとても広いため、「どこから手を付けていいか分からない…」という方にも安心です。

要点まとめシートを見ながら内容を覚えることもできますし、気になるところは自分で追記しながら整理して記憶することができます。さらに、 暗記ツールとしても使用することができるため、受講者次第で様々な使い方ができるのも嬉しいですね。

スタディングのファイナンシャルプランナー講座の実際の口コミ

それでは、実際にスタディングのファイナンシャルプランナー講座を受講した方々の口コミをご紹介していきます。

良い口コミだけでなく悪い口コミもご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

スタディングのファイナンシャルプランナー講座の良い口コミ

思い立った時にすぐに勉強できるので心強かった!

価格は安いが、的を絞った動画講義のクオリティが高い。この価格でこの内容はお得でした。

機能がシンプルで通学や家事の合間などスキマ時間の学習に使いやすい。

動画での講義のため、YouTubeを見る感覚で楽しんで学習ができた。

難しい内容の部分を誰にでもわかりやすい言葉に置き換えて説明してくれるので、とても理解しやすかった。

やはり時間や場所の制約がなく利用できて、スキマ時間を活用できるのが評価されていますね。
=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!

スタディングのファイナンシャルプランナー講座の悪い口コミ

教材の内容にやや物足りなさを感じる。高得点を目指したい人は追加教材が必要かもしれない。

オンラインの学習のため電波が悪い場所だと読み込みが遅くなり、学習テンポが悪くなってしまう。

動画講座のためスマホの通信容量が足りなかった。外出時の講義視聴にはポケットWi-Fiが必須。

質問サービスがないので、勉強中にわからないことがあると不便…

スマホを使用しての学習よりも、紙のテキストを使った勉強のほうが自分には向いていると感じた

教材の質に関しては良い評価と悪い評価どちらもありますね。一度無料講義を受けてみて自分に合うかどうか判断してから本申込をするのが良さそうです。

まとめ

今回はスタディングのファイナンシャルプランナー講座の評判を実際の口コミと併せてご紹介しました。スタディングはオンライン通信講座のためデメリットもありますが、やはりメリットも大きいです。

結論、スタディングは低価格であり、充実したカリキュラム・教材があること、スキマ時間を有効活用できる通信講座であることから、以下のような人にはとてもおすすめです!

・お金は出来るだけかけたくないけど、学習はしっかりと行いたい
・短期間でファイナンシャルプランナーの資格を取得したい人
・金融知識0からファイナンシャルプランナー合格を目指している人

しかも、スタディングは無料でセミナー・講座をお試しすることができます。興味を持たれた方は実際にお試ししてみてはいかがでしょうか?

=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!
ABOUT ME
Kengo
【経歴】銀行→コンサル 【資格】中小企業診断士/行政書士/宅建士/FP/簿記/銀行業務検定 他。 資格のおかげで人生を好転できた経験から「資格を通じて人生を豊かにする」を伝えていきたいです。 プロフィール詳細はこちら
こちらの記事もおすすめ!